English

【UoPeople】【Duolingo】Duolingo試験について調査してみた(執筆中)

記事の背景 UoPeopleに正式に入学するために、英語のスコアを提出するか英語のコースを取る必要がある。 英語のコースをFailした時のバックアッププランとして、Duolingo(デュオリンゴ)試験のスコアを提出することで、入学要...
UoPeople

【UoPeople】UoPeople University(CS)UNIV0001(オリエンテーションコース)について(執筆中)

記事の背景 UoPeopleへの応募が完了し、新入生オリエンテーションコースUNIV0001がスタートしました。 まず、UNIV0001のsyllabus(シラバス)を読んだところ、Unit1,2,3をそれぞれ1週間で終わらせ、3つ...
English

【UoPeople】【実体験】UoPeople University(Computer Science)に応募してみた【その3】(執筆中)

記事の背景 UoPeopleに入学するため、出身大学から成績証明書(英文)と卒業証明書(英文)を取り寄せてUoPeopleのサイトへアップロード、現在最初のコースのスタートを待っている感じです。 準備として、UoPeopleから「P...
UoPeople

【UoPeople】【実体験】UoPeople University(Computer Science)に応募してみた【その2】(執筆中)

この記事の背景 前回の記事で、UoPeopleに応募するまでの流れと筆者が他に検討したプラン、筆者にとってのメリットデメリットなどを記載しました。 本記事では、応募後の流れを記載していきます。 【前回の記事】 【UoPeop...
English

【BBC】【6 Minute English】【学習記録】Mars: Mysteries of the Red Planet

記事の背景 「BBC 6 Minute English」の学習記録です。 教材の詳細 【Title / URL】 Mars: Mysteries of the Red Planet 【エピソードナンバー】 220317 ...
English

【BBC】【The English We Speak】【学習記録】Gathering dust

記事の背景 「BBC The English We Speak」の学習記録です。 教材の詳細 【Title / URL】 Gathering dust 【エピソードナンバー】 ep-220321 Words ...
UoPeople

【UoPeople】【実体験】UoPeople University(Computer Science)に応募してみた【その1】

記事の背景 アラフィフのエンジニアですがフリーランスになりました。 今後は会社の後ろ盾はなく、自分の腕一本で仕事をしていくと考えた時に、今までの経験に頼り切るのではなく、どんどん新しい技術も磨きたいと考えるようになりました。 ...
プログラミング

【朗報】社内SEはプログラミングができなくても大丈夫です。でもできた方がいい。

記事の背景 社内SEはプログラミングができなくても大丈夫なのか?について考察します。 筆者はWeb系事業会社で社内SE兼インフラエンジニアをしております。ご参考になれば幸いです。 社内SEはプログラミングができなくても大丈夫なのか...
フリーランス

【実体験】フリーランスエンジニアになるのに年齢が関係あるか考察してみた

フリーランスになるまであと40日 2022年3月31日で正社員エンジニアをやめ、翌4月1日からフリーランスエンジニアになることに決めました。 フリーランスになるまであと40日です。 筆者は40代後半ですが、実体験も交えて、フリ...
フリーランス

【手順】未経験から社内SEになるための手順と必要なスキル

退職まで残り45日 40代の平凡なエンジニアです。 都内の事業会社で社内SEをしています。 2022年の3月31日に退職して、4月1日からフリーランスエンジニアになることにしました。 自分は社員エンジニアからフリーランスエン...
タイトルとURLをコピーしました